Mac版のOmegaT ― 2012年11月03日 10:49

Macintosh版のOmegaT(ver. 2.5.5_3)をマックブック(OSX 10.6.8)にインストールしてみた。Windows版で生じる日本語入力後のUndoにまつわるトラブルや、日本語入力時の下線非表示の問題は、Mac版では起きない。アクティブウィンドウを切り替えるショートカット(Ctr+Tab等)は、Mac版もWin版と同じだ。用語集や検索ウィンドウにカーソルが表示されない仕様も同じ。使い勝手はほとんど同じのようだ。
Windows 8はPCとタブレットのOSを統合する方向に進んだが、Appleはどう動くのだろうか。パソコンOSの市場シェアが激変するような展開もあるかもしれない。MacはOS9を最後にあまりいじっていないが、起こりうる潮流の変化に備えて、ぼちぼちと作業環境を整備しておいてもいいだろう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。