OmegaTの入力補完機能 ― 2013年09月21日 11:36
OmegaT 3.0.1から、新たに入力補完機能(auto-completer)が追加された(3.0.3でさらに小修正)。従来は、用語集中のヒットした用語を編集ウィンドウに挿入するには、用語集ウィンドウで選択して右クリックするなどの、少々手首が疲れる手順を要した。新機能のショートカットキーを使えば、簡単に挿入できる。
編集ウィンドウ上で、Windows/Linuxの場合は「Ctrl+Space」、Macintoshの場合は「Esc」を押すと、用語集の項目一覧がポップアップウィンドウに表示されるので、アローキーを使って挿入したい用語を選べばよい。
先頭の1文字ないし数文字が入力された状態で「Ctrl+Space」または「Esc」を押せば、表示される用語を絞り込むことができる。これは特に英文を入力するときに有用なことがある。日本語入力の場合は、1文字入力するのにも往々にして漢字変換が必要なので、省力効果が減じるかもしれない。
WinとMacでショートカットキーが全く違うのが留意点であり、まだマニュアルに記載されていないようなのでメモしておく。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。