作業机2012年09月11日 09:59

 
仕事場の机は、アングル材を組んで作った立ち作業用の机だ。座りっぱなしだと腰痛が生じたため、17年くらい前から立ち机にしている。これで腰痛は解消した。

立っていることに疲れたときは、ハイチェアに座って作業する。立っている時間が、座っている時間より長めだ。ときどき血の巡りをよくするために、部屋の中をぶらぶら歩き回るが、立っていれば腰を上げる必要がないので、歩行やスクワットなどの運動を入れやすい。

キーボードとモニターでは天板の高さが違う。試行錯誤を繰り返して、最も疲れにくい高さを選んだ。アングル材なので、そのような高さ調節が柔軟にできる。

モニタは、19インチと23インチを並べて使っている。複数の文書、辞書、ブラウザ等を見比べながら作業することもあるので、並べて開くスペースがあるのは便利だ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「神戸」の読みをひらがなで入力してください

コメント:

トラックバック

最近のトラックバック

メッセージ

2012/09 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

このブログについて

翻訳者が翻訳業務にまつわる備忘録を記すブログです。
Twitter(https://twitter.com/kasuya6

RSS