Mac版のOmegaT2012年11月03日 10:49

 
Macintosh版のOmegaT(ver. 2.5.5_3)をマックブック(OSX 10.6.8)にインストールしてみた。Windows版で生じる日本語入力後のUndoにまつわるトラブルや、日本語入力時の下線非表示の問題は、Mac版では起きない。アクティブウィンドウを切り替えるショートカット(Ctr+Tab等)は、Mac版もWin版と同じだ。用語集や検索ウィンドウにカーソルが表示されない仕様も同じ。使い勝手はほとんど同じのようだ。

Windows 8はPCとタブレットのOSを統合する方向に進んだが、Appleはどう動くのだろうか。パソコンOSの市場シェアが激変するような展開もあるかもしれない。MacはOS9を最後にあまりいじっていないが、起こりうる潮流の変化に備えて、ぼちぼちと作業環境を整備しておいてもいいだろう。

最近のトラックバック

メッセージ

<< 2012/11 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

このブログについて

翻訳者が翻訳業務にまつわる備忘録を記すブログです。
Twitter(https://twitter.com/kasuya6

RSS